カナキティ徒然草

舞踏家カナキティ、日々のつれづれ。

2021年03月

こんにちは、カナキティです。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。前回の記事を書いたら友人の監督に「良いね、もしかしてもうすぐ死ぬ?」と言われて「そうなのかなー?」なんて笑っていましたが、実際その後私のiPhoneが死にました。しばらく社会と断絶され、計らずともSNSデトックスをたっぷりすることとなりました。ただいま電子の海よ。


今日は唐突に、飛行機の話をしたいと思います。

20代、毎年ヨーロッパやアジアへ公演に行っていた頃は、本当に頻繁に飛行機に乗っていました。しかも長距離。お金がないから乗り継ぎまくる、長時間のフライト。

でも私はわりと飛行機の時間が好きなんですよね。これわかってくれるひと、いるだろうか。

特に当時は物凄く忙しかったせいかもしれないのですが、10時間近く、とにかく何も出来ない、電波も届かないところにいる、というのはなんだか心地よくて。最近はWi-Fi使えちゃいますけどね、機内も。

だってさ、休もうと思っても休めないじゃない、自分の生活のなかにいると。次々なにかやらなきゃならないことがでてきて。だから完全に無、みたいな時間はとても豊かに感じましてね。今はそういう時間を意識的につくれるようになった気がするけれど、若い頃は本当に休み方がわからなかったな。

そして機内では出来ることがすごく限られているのもいい。映画にしても、あるものの中から選ぶしかない。そして飛行機で観ると、ほかにすることがないから大体のものは普通より面白く思えるような。あれは特殊な脳の状態なのでしょうね。不思議な集中の仕方になるし。なにせ空中にそんなに長いこといるのだからね。身体がその影響を受けないわけがない。実際、CAさんたちは自律神経を壊してしまうことがあったりするそうで、本当に大変なお仕事と思います。

さらには時間の感覚もなんだかおかしい気がする。自身に対して経過している時間というのは一定の事実としてあるけれど、国を跨いでいくと、前日に向かって進んでいくわけですから、なんだかワープのようではないですか。逆行じゃないですかそんなの。大体日本から何処かへ向かうと、時差は「マイナス何時間」という国ばかりで、つまり過去に向かっているってなんだか、SFっぽいです。ロマン感じます。

しかも空の上で、何処の国にも属していない時間なわけです。治外法権みたいな。いや、正確にはそれぞれの空にも国境があって、航空法があるでしょうけれど。笑

でも、あるときハッとしたことがあります。何歳くらいの時だったのだろう。十代だったかな。飛行機の窓から通過する何処かの国の土地をぼんやり眺めていたときのことです。ふと思ってしまったのです。

「うわ、当たり前だけど国境って実際には引かれてないんだ

すっごいバカみたいなことなのですが、なんとなく私が世界というものを思い浮かべるとき、それは世界地図のイメージなのですよ。だからといって、土地に本当に線が引いてあるわけないのに。でも実際にこうして線が引いてあるわけではない様を目の当たりにすると、なんだか感動してしまったのです。人間が勝手に区切ってるだけなんだなって。土地を。

それでなんだか、国はそれぞれあるわけなのですが、なんというかもっと地上を全体的に捉える感覚になったというか、そんな姿に相対したというか。まるっと地球なんだなって感じちゃったわけです。これが宇宙から見るならば、もっとはっきりそう思うのだろうな。本当に私たちは一つの星に住んでいるのだなって。


そんなわけで、飛行機についてでした。

海外旅行とは、外国に滞在することだけに体験があるわけではなくて、もう日本の国際空港に着いた瞬間から、旅のインスピレーションは始まっているように思います。あの「ここから世界に立ち向かうぞ」という感じ、そして慣れ親しんだ暮らしや人から遠ざかっていくような寂しさと焦燥感。特に成田空港のあの古さと何にもないだだっ広い感じはいいよね。まあ遠いから羽田が国際空港になって本当に嬉しいですけどね。

私は観光はほんとうに興味がないし、日本にいてもレジャーが苦手なのですが、旅は好きです。移動するのが好きってことなのかな。笑 

何処かから何処かへ向かっているとき、一人でいろいろ考えること。それは大体、圧倒的に孤独で自由。外国のひとに囲まれて、見知らぬ土地で見知らぬルールのなか、自分のちっぽけさをひしひし感じる。普段の生活では体験し得ない、Vunerableな状態になる。そうすると、己の無力さがよくわかる感じがします。

そういうところだろうな、私が旅が好きなのは。自分を追い込んで未知の体験をしたがる。ドM

別に旅慣れてるとかではなくて、自分でも毎回よく一人で飛行機乗れてるな、乗り継ぎとか出来てるなって感じなんですよ。いや、実際出来てないのよ、何もスムーズには。知らないおじさんとかが助けてくれるだけで。そういう一つ一つを細かく記憶している。誰かに親切にしてもらった温度で、この身体ができているような気がする。


オマケでもうひとつ。私は何故か、離陸前の緊急時の案内をものすごくちゃんと見てしまう。酸素マスクの装着の仕方とか、脱出の仕方とかのやつ。それって普通?皆こんなにちゃんと見てる?笑 頭に入れたところで実際迅速に動けるかは自信がありませんが、私の中の優等生な部分が出てしまいますね。おほほ。

各航空会社によって、それぞれビデオが違って面白い。SASとかはなんかすごいオシャレで、美しい北欧の自然を背景にめちゃくちゃスタイリッシュに説明が出てきます。スタイリッシュ過ぎてちょっとわかりにいけど。笑 

国内線などで座席にモニターがない便だと、CAさんが自らやってくれるよね。あれをいつもかっこいいなって思っています。あの慣れたスムーズな動き。

ではhave a nice flight.

(こんな時期に皆飛行機乗る予定なんてないと思うけれど)

ふと、これは私の大切な人たち、そして私を大切に想ってくださっている人たち皆に伝えたいと思ったので、何様だよ自分とかつっこみを入れずに、勇気を出して書きます。

今年34歳になる私が辿り着いた、生きていく上で一番大切だと思うこと、生きていくための知恵、虎の巻です。


この地球で生きていく上で最も大切なこと、それは

・自分がどう感じているかを自覚していること

・そしてその上で「自分がどうしたいか」「どうなったら嬉しいのか」を自覚していること

これに尽きる。というか、これさえわかっていればなんでも乗り越えていけるし、むしろその状態こそが人間にとっての最上の幸せなのではないかと思い当たって。


簡単ですか?

いやいや、よくよく自分を注意深く見てみて下さいな。

私たち現代人は、ほぼほぼ自分の感情反応に気付いていないのではないでしょうか。

自分の感情に無自覚だし、自分の行動にも物凄く無自覚だと思うのです。

忙しいし、どんどん流れていくし。

だから瞑想とかマインドフルネスとか流行ったのではないかしら。


他人がどう思うかとか、あるいは起きている出来事ばかりにフォーカスして「自分が何を感じているか」が、なんと疎かになっていることか。

例えば、何かが起きて腹を立てる。でも怒るという反応は、きっと防衛本能から来るものだから、その奥にきっと傷付けられた何かがある。きっと何か悲しかった。何が悲しかったのだろう?

あ、そうか私はこれが悲しかったのかー。これが不安だったのかー。

そこにたどり着くだけで、問題は99.9%くらいは解決、というか自身が満たされるような気がします人間は。実際の出来事が解決していなくても、気は収まるし、腹が据わった状態になるというか。

世間がどう思うかとか、私ってばそんなこと思うなんて恥ずかしいとかダサいとか、どうでもよくて。

出てくる感情をそのまま丸ごと受け止めること。

別に誰かに言うわけじゃないのだから。自分の中だけの話だから。

とにかく自分がまずわかってあげること。

それをすっ飛ばして他人を攻撃したり、なんなら自分でその感情を受け入れるのがこわいからすり替えて他人になんとかしてもらおうとしちゃう。でも本人が自分の気持ちを自覚出来ていない状態でのやりとりは不毛だ。自分でも求めるものがわかっていないんだから。

そう、だからまず自分がどう感じたのかを感じ切る。そうすると感情の波は小さく静かになっていきます。

そして次に、自分はどうしたいのか。どういう状況なら好ましく思うのか。それをはっきりさせる。

そこまで来るとかなり、自分の次に取るべきアクションが見えてくるんじゃないでしょうか。

なんなら、アクションをまだ起こさないという選択も出来ます。

だから最初に「自覚する」と書いてみました。

行動は起こさなくてもいいのです。そういうのって状況によると思うから。すぐに相手に話すとか出来ないタイミングもあると思うし。それはたぶん、その時できる範囲で良くて。

ただ、その瞬間のできる範囲の最善を尽くすと。それはとても自分に寄り添ってあげる行為だから、ハートは喜んでくれる気がします。

今は行動しないぞって決めるのも、その時出来る最善です。

そしてそれによってすぐに現状が変わらなくてもいい。この全部のプロセスこそが、既に人間の幸せなんじゃないかなって思うからです。他人からもらうなにかはオマケみたいなもので、ずっと自分自身との付き合いでしかない。自分に対してだけ、自由と責任がある。


私はなにか例えるのがとても苦手なのですが、ひとつ事例を。笑

一年位前のこと。私は所属事務所にあることを打診しにいきました。まったく大したことじゃないです。でもそれまでに自分としてはけっこう悩んでいて、しばらくもんもんとしながら我慢していた事でした。

そういうわけで自分がどう感じているのかにしっかりと向き合って、さらにどうしたいかを叩き出し、この時の場合は、それを「伝えてみる」という行動を起こしました。

実際には私の打診は受理されず、状態は続行という結果になったのですが、ここですポイントは。

別に現実は変わらなくてもいいのです。

でも私はしっかりと自分の気持ちを自覚して、それを伝えてみるという行動をした。それだけで私の心はかなり満足して、その後現状維持となったにもかかわらず、むしろ頑張り続けることが出来たのです。

結果的に自分の求めるようにはならなかったけれど、話を聞いてもらえたことにも感謝がわいたし、向こうも私がどう思っているかを知ることが出来た。

あら、変わっていないようで、いい事しか起きていない。

「すごいじゃんこれ」って私は思ったのだけれど、そうでもないかしら。笑

あとこの例えで伝わったかな。笑


最近親友と、他人に察して欲しいってのは本当に無理なんだよねって話をしていました。伝えなきゃわからない。察して欲しいって、すごい甘えですよそれはもう。

そして、他人に察して欲しいと思っている時ほど、自分の気持ちが自分でわかっていないという不思議。パラドックス。

「わかってよ、察してよ、こっち見てよ」は他人に対してではなく、自分の奥から来る自分へのメッセージなのですね、きっと。本当は自分自身に一番見てもらいたい、わかってもらいたい。

人間の心の仕組みは不思議で壮大です、本当に。

しかも悪循環なことに、自分が自分で何を求めているのかわかっていないと、仮に相手がそれをくれたときに受け取り損ねるんですよね。自分で気付いていないわけだから。それが欲しいって。

これがしっかり自分の感情と求めるものを自覚していると、それだけでわりと既に満たされているから他人に期待しないし、同時に受け取る準備は万端だからそれが与えられるときにはすんなり受け取れる。しかも他人に期待していない分、それがいかに奇跡的で有難いことかがわかっているから感謝できる。


文字ばっかりだけれど、大丈夫?笑

なかなかシンプルに説明できないものだ

もう少しまとまったらまたいつか書きます。

とにかく、皆が自分らしく生きてゆけますように。

なんか夢を叶えるとかそんなことマジでくそどうでもいいんだよ。

自分らしく生きるってのは呼吸するだけで達成されるから。

人間として本来与えられた、最低限の尊厳と最上の喜びの話だよ。

こんばんは、カナキティです。

日付は明けて31日。

いよいよ3月ですね。2021年という数字にも馴染んできたような。未来感がすごいもんね、2021年って。SFかよ。

コロナ禍となって舞台が激減した一年でしたが、一方でスチルや映像のお仕事はたくさん出来ました。

楽しい現場や素敵な出逢いがたくさんありました。


このブログに訪れて下さる方は、本当に私のことを好きでいてくれている人なのだろうなと既に感じています。(物好きめ、感謝し切れないぞ)

そういうわけなので、私もどんなSNS媒体でもここまで丁寧には紡がないなってくらい、誠心誠意書こうと常々思っています。

今日はそんな皆様に改めてお話したい、素晴らしい写真家との出逢いについて。


昨年、アムステルダム出身のAnouk Brouwer(アヌーク・ブラウワー)という写真家に出逢いました。

https://www.anoukbrouwer.com/

「まるで一目惚れだった」と後から彼女は話してくれましたが、出逢ってすぐにオファーをしてくれて、私も直感でYESと即答、以来撮影を重ねて来ました。

初めての作品はこちら。GATA MAGAZINEに掲載されました。

https://gatamagazine.com/articles/photography/the-quest-by-anouk-brouwer

これまで10年以上、様々な媒体や作品でモデルを務めさせてもらったし、舞台の写真もたくさんあります。特に踊っている私は私ではないといつも後から見て思います。私の身体に、私以上のなにかが宿った状態だなと。

でもアヌークの写真を見て驚きました。その何とも似つかない、これは本当に純粋にただただ「私」だなと。私は初めて「私」を目撃したような気がしました。

彼女のホームページのトップに現在、私が水面から顔を出している写真があるのですが、それを見たとき「ああ、そうだ。私は今、人生で初めてようやく水面から顔を出して世界を眺めている」と感じました。ずっと人生は、海の底から眺めているような心地でした。昔から私は生きている実感がとても薄くて。それから本気で命に向き合おうと腹を括って、それがついに功を奏し、水面から顔を出したら彼女がカメラを構えて待っていてくれたような、そんな出逢いでした。

そして年の終わりに撮ったものを置いてゆきます。C-HEADS MAGAZINEに掲載されました。

https://www.c-heads.com/2021/01/18/信頼-a-series-about-trust/

Anoukがこの作品に寄せてくれた文章が本当に美しくて、頑張って訳しました。自分をこんな風に描写してもらえることは奇跡みたいで、最早現実に起きていることとは思えないレベルで、感謝はいつも言葉では全く言い尽くせなくて歯がゆく悔しい。だからこれからも表現で返していかなきゃ、と本当に思います。

信頼”, the Japanese word for trust, honors my relationship with Kana and all she taught me. Our paths crossed at an interesting point in both of our lives in 2020 and within months she was able to steal my heart and give it back in a different shape, changed forever. I have been struck by her fluency in the languages of courage, imagination, sensibility and trust. Trust in herself. Trust in her body. Trust in me. - Anouk Brouwer

"信頼 "という日本語は、私とKanaとの関係、そして彼女が私に教えてくれた全てを称えていると思います。私たちの道は2020年、双方の人生における興味深い時期に交差しました。出逢って数ヶ月のうちに、彼女は私の心を盗み、別の形で返し、永遠に変えてしまいました。私は彼女の、勇気、想像力、感性、信頼についての言語の流暢さに心を打たれてきました。彼女自身への信頼。彼女の身体への信頼。そして、私自身への信頼。」  -アヌーク・ブラウワー

出逢ってから時間を重ねて辿り着けた一つの到達点。今はさらにここから共に進化していて、先月の撮影もすごくよかった。

まだまだ旅は始まったばかり。


将来に不安になることもあります。クリエイターの仲間ともよく話します。

こんな風な生き方がこわくないかといえば、こわいに決まってるだろう。笑

でも結局逃れられない。このようにしか生きられない。

だから目の前のことを、魂に正直に、直向きに一生懸命やるしかない。

もう本当にそれだけです。

守りに入らないように、自分ではっぱかけていくしかないですね。よし。

↑このページのトップヘ